◎マスカルポーネトマトソースのキャベツチキン全粒粉スパゲティ
◎紫ケールとミックスビーンズのヨーグルトケイジャンサラダ
◎かぼちゃの昆布だし蒸し煮
◎大根、しめじ、こんにゃく、ごぼうのお味噌汁
文化堂でイタリアのマスカルポーネトマトソースが半額で売っていたので買ってみた。
 ラザニアっぽい味。
 クリーミーではあるけれどチーズ感はそんなにないかしら。
 マスカルポーネ自体あまり癖がないからまぁそんなもんか。
パスタはもう常に全粒粉のでいいかな、と思い始めている。
 ソースを選ぶ気がして使い分けていたけれど、意外と何にでも合うような。
 ただ、高いので、、、うーん。
寒くなると汁がある煮込みっぽい料理なども増えてくるせいか、最近このペルゴラのスープ皿の登場が多い気が。
 ちょっと飽きてきた、、、新しい器ほしい。
久々にやまやへ買い出し。
 件のマスカルポーネトマトソースがチーズ感弱かったので、前に見かけたウォッカソースと比べてみようと思ったら、取扱いがなくなってた。ありゃ。
 アルフレドソースがあって心ひかれたけれど、すごくカロリー高そうなので一旦保留。
 そのうち買うかもしれないですが。
海外のソースは添加物が少なめな上、オイルの種類も明記されているので選びやすい。
 日本のメーカーはよくわからない添加物が多いし、「植物油脂」表記なので安心感が得られない。
 以前、海外産と国内有名メーカーのジェノベーゼソースの原材料を見比べて、あまりの違いにぎょっとしました。
 
  
 