共鳴 曽我部恵一/崎山蒼志 @月見ル君想フ
本日の崎山さんライブは曽我部さんとの2マン。
こんな大御所と…!!!と私でもびびるのだから、そりゃド緊張しますよね。
何度かあったMCは、緊張しているという話だけってくらい緊張しているようでした。
さらに今日は喉の調子があまりよくないのか、高音が出しにくそうで、歌い始める前に後ろを向いて発声練習している場面も。
こういうの初めて見たような。
初めて見たといえば、あれですよ、跪き体育座り歌唱です。
新曲の打ち込み曲『Video of Travel』にて。
ロケット発射のカウントダウンから始まり、動物の鳴き声やコーラスの多重録音など、壮大でありつつトランスぽいというか。
とにかくすごい曲でしたが、手持ちマイクで所在なさげに歌ってたかと思ってたら曲後半、突然跪き、さらには座り込んで最後は体育座りという。
場踊りインスパイア!!??
曽我部さんは若い頃、怖そうなイメージがあたのですが、最初のMCは「香川県坂出市から来ました曽我部恵一です」と崎山くんのまねからの入り。
お子さんの話などもされていて終始おだやかでした。
ステージはまさに圧巻。
聴かせる系の弾き語りの最高峰って感じがしました。
やはり崎山くんの弾き語りってちょっと異質というか、いわゆる弾き語りのイメージとはまったく違うというのがより鮮明になった気がします。
本人もインタビューで「自分は弾き語りの人です、と思っていない」と言っていたけれど、本当に。
今日は、表現者、アーティストとしての可能性をさらに見せてくれたし。
いやぁ、もう、期待しかない…!!!
月見ル君想フ「共鳴」ありがとうございました!
<曲順>旅の中で/ソフト/五月雨/形のない乗り物で/塔と海/龍の子/Video of Travel/朧月夜/泡みたく輝いて/烈走/夏至/国
<配信中>泡みたく輝いて/烈走https://t.co/DrSdtpzLtE
<販売中>とおとうみの国
5/6(月・祝)浜松市浜北文化センター大ホール pic.twitter.com/pkWmD3IgSE— 崎山蒼志 information (@info_sakiyama) March 21, 2019
そして、今回2階の椅子席でステージを見下ろしながら見たのですが、崎山さんは上の方を見ながら歌うのでなんだかこっちを見ている気がしてしまうし、白目になる過程がよく見えました。
さらにさらに、崎山さんを凝視する長谷川白紙さんまでしっかり見えるというベストポジション!!
白紙さんは髪とお肌がとてもきれいでした✨
あと、諭吉佳作/menちゃんも見えました!
実は今回も自力でチケットをとれず、譲っていただいたのですが、番号よくてこの場所を選べたので感謝感謝です?
@hsgwhks @kasaku_men @soushiclub #VideoofTravel pic.twitter.com/i1BTj17GnD
— 崎山蒼志 information (@info_sakiyama) March 21, 2019
崎山さん、諭吉佳作/menさん、長谷川白紙さん。
音楽界の宝石?