ロンロネ / 目白、西池袋
あんずと白あんのマフィン
あんずとミントのスコーン
今年は爽やかな気候の期間が特に短い気がします。
もう自転車で遠出できるくらい気温も天候もちょうどいいのはこれで今年最後かも?というこの日、気になっていた西池袋というか目白というかのロンロネへ行ってきました🚲
こちらは昨年できたお店ですが、パンと焼き菓子の食べ歩きブログで今年になってから知りました。
事前情報はそのブログの記事のみだったのですが、買ってみてびっくり‼︎
貼ってあった原材料表示の製造者のお名前に見覚えが。
秘密ノートこと、買ったものの原材料表示シールをひっぺがして貼っただけノートで確認するとやっぱり‼︎
なんと、千駄木ギャリコの方だったのです‼︎
ギャリコのマフィンとスコーンはかなり好みで、同じお店にあまり行かないわたしにしてはめずらしく何度か足を運びました。
ですが、2019年の末ごろに閉店してしまいとても残念に思っていたのです。
そのギャリコの店主さんがあらたに始められたお店がこちらのロンロネだったという。
確かに、ひとりでカフェとか焼き菓子屋さんをやってる方ってこういう雰囲気だよね、と接客時に思ったのですが、まさか既にお会いしたことがあったとは。
そして、また食べられるとは思っていなかったあのマフィン。
そうそう、これこれ。
デフォルトでバナナがはいってるんですよね。
やっぱり好きだなぁ。
スコーンもやっぱりよいですね。
がしっとしてるんだけど、中は意外としっとりほろり。
今回はあんずミントというのにしてみたのですが、チョコミントぽいです。
そう、前からマフィンやスコーンの具の組み合わせが独特だったんですよね。
かつて鳥越のおかず横丁にあったグールーも今はpiano piano.として秩父であらたにお店を始めてらっしゃいますが、隔週の木曜は御徒町のwelcome coffee で、毎週金曜は白山のブクタンで少しだけですが焼き菓子を卸してくれてます。
諦めていたあの味をまた味わえるって本当にありがたいことです。
あー、でも、もっと早く知っていれば!
ギャリコのノエル系と桜系が特に好きだったので、それを逃してしまったことが悔やまれます。
そして、この西池袋、目白、雑司ヶ谷のあたり、街の雰囲気も面白いし、もっとじっくり行きたいなぁ。
ただ、椿山荘のところの坂、、、心が折れましたね、、、
目白台て、やはり台がつくだけある、、、
 
  
  
  
 