◎豚と夏野菜の焼き漬け(茄子、ししとう、オクラ)
◎サラダ(サニーレタス、トマト、大葉)
◎塩鮭と白菜のお味噌汁
◎白菜のぬか漬け
◎雑穀ごはん
撮影担当が焼き浸しのようなものが好きということを自覚したこの夏。
そういうものを出すと喜んで食べてくれるので作りがち。
この日は少し酸味のある漬け汁でお肉と野菜をつけてしっかり冷やした和風マリネ的なものにしました。
今年はこういう系をよく作るので私自身もいい勉強になっていて、白だしとめんつゆを合わせると味が決まりやすいという学びがありました。
キリッとさせたかったら白だし多め、しっかりまったりとさせたいならめんつゆ、さらにみりんを足してまろやか、という感じで調整してます。
酸味をつける場合は、白だしと柑橘酢がいちばんさっぱり、その対極はめんつゆすし酢かしら。
その他、レモン汁や黒酢など、気分や合わせる食材、目指したい着地点によって使い分けたり配合を調整したりしてます。
この時はちょっと南蛮漬けの漬け汁っぽさも出したかったので、すし酢を入れつつ、深みを出すためにごく少量の黒酢、あと少しだけ柑橘酢をたらして爽やかさをプラスしました。