てんやを展開するロイヤルフードサービスの新業態とんかつおりべ。
九段下方面を通ると途中で神保町店が目に入るので、ずっと興味がありました。
評判もいいし多店舗展開のノウハウもあるだろうからどんどん店舗が増えているとばかり思っていたら、いまだ1号店の浅草店と2号店の神保町店の2店舗のみということを知り、意外と希少性があることに驚き。
で、買ってみちゃいました。
最安値はソースカツ丼弁当の630円ですが数量限定でこの日はすでに売り切れ。
なので、定番のロースかつ弁当790円を。
ご飯の容器がすごく深い、、、!
ご飯の量を選べるらしいので、めちゃめちゃ大盛りにもできるのか⁉︎
ちなみに店内だとご飯おかわり無料みたいです。
このご飯、硬めでお持ち帰りでも蒸れてなくておいしいです。
ほえー、さすが資本系はいろいろなノウハウがあるのかな。
辛子もチヨダだし、いいですねいいですね。
ソースはオリジナルで黒いつぶつぶが見えます。
ごまを使っているとあったのでそれかしら。
味的には別にごまっぽくはなくて、甘くてフルーティな感じでしょうか。
私はこのソース結構好きですが撮影担当はそうでもないようで好き嫌い分かれるのかも。
そしてメインのとんかつ。
柔らかく臭みもなくて十分おいしいです。
脂身がほとんどないのも嬉しい。
美味しいとされる高めのとんかつ屋さんて脂の甘みがよいみたいな評価をよくみますが、脂が苦手なのであまり惹かれないのですよね。
ご飯やキャベツ、漬物、ソース、すべてひっくるめてこのレベルでこの価格だった評判がいいのも頷けます。
なんで店舗が増えないんだろう?
コロナとか飲食は厳しいからかしら。
もしお店が増えてもレベルが落ちるようなことがないようにがんばってほしいです。
具沢山味噌汁とこんにゃく炒め煮だけ作りました。