




漱石山房記念館の裏手は漱石公園として整備されています。
公園というか裏庭みたいな感じです。
道草庵という資料が展示してある建物と猫塚があります。
ここが唯一、漱石山房があった時から現存しているというような説明があったような、、、ちょっと記憶が定かではありませんが。
その他、漱石ゆかりの植物などが植えられています。
写真を撮り忘れましたが、記念館の表側にも植物がたくさんあってきれいに整備されてます。
夏目漱石というと、小学校が神保町の錦華小学校だったり、東大の近くに旧居跡があったりして、千代田区や文京区に住んでいたというイメージが強かったのですが、生まれたのも生涯を終えたのも新宿区だそうです。
ここに来るまで知りませんでした。