◎秘伝豆の呉汁(豚肉、大根、人参、しめじ、ねぎ、豆腐)
◎秘伝豆ごはん
◎塩鯖のホイル蒸し
◎春菊の茎のきんぴら
◎小松菜のぬか漬け
何でだったか忘れたけれど急遽ひとりごはんになったので、作ってみたかった秘伝豆の呉汁をつくりました。
新しく秘伝豆をゆでたので、そのゆで汁を使ってみました。
ただ、あまりにも秘伝豆の量が多いと甘くなりそうだったので、秘伝豆は少なめにして、崩し豆腐で呉汁感を補うという方向で。
呉汁は本当に小さな子供の頃(おそらく幼児)、親戚の家で1,2回食べただけのような気がするのですが、なぜか味を覚えていて、それをイメージして作ります。
味の記憶て意外とずっと残るものですね。
それだけに、子供の頃の環境は大事な気がします。