


以前ボストンで、エジプトの方のお宅にお邪魔した際、デザートで出てきたバクラヴァ。
北アフリカや中東でお馴染みのお菓子だそうで、今日はバクラヴァがあるよぉぉぉ、じゃーーーーん‼︎
みたいな感じで包みを開けてお披露目していて、その場にいた中東の方々も沸いてました。
日本人会では、どら焼きが配られてみんな喜んでいたので、北アフリカや中東の方々にとって、バクラヴァはそういう郷愁を誘う自国の定番お菓子なんでしょう。
秋葉原を歩いていたら、スターケバブでバクラヴァを売っているのを発見。
懐かしくて買ってしまいました。
が、そうだ、これ、ものっっっっっっすごく甘いんだった‼︎
すごく甘かったことは覚えていたのですが、想像していたよりさらにものすごく甘い。
それもそのはず、焼き上げられたパリパリのフィロ生地がしっとりするくらいたっっっっぷりのシロップがかかっておりました。
パリパリのもの好きなので、正直シロップなしで食べてみたい。